店舗営業時間:10時~17時
店舗1周年イベント開催!
鈴木靴下の実店舗は、2024年7月1日(月)に1周年を迎えます。感謝の気持ちを込めて1周年記念イベントを開催します。ご来店頂いたお客様へ、もれなくプレゼントもご用意しました!(先着順)。ワークショップやマルシェなども開催します。朝10時オープンです!皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしています。
ワークショップ
もの作りワークショップ、夏の体験教室を開催します。「グローブの端材」、「木の端材」、木くずから始まった「森のねんど」、「靴下のハギレ」などを使った、アップサイクルワークショップ。
フォーム、お電話でお申込みください。お友達と一緒に。ご兄弟で参加などご希望の方は、人数分のご予約をお願いします。空き状況は、お気軽にお問い合わせください。大人の方の参加もOKです。
「ボールネット」作り
奈良県は、日本で1番の靴下の生産地です。靴下を作る工程で、靴下の先を縫い合わせる時に「靴下の端材」が出ます。通称「わっか」と呼ばれる端材は、カラフルで伸縮性があります。「わっか」を使って「オリジナル ボールネット」を作ります。
日時 | 7/6(土) 7/20(土) 8/3(土) 10:00~/11:00~ |
---|---|
場所 | 鈴木靴下ショップ2階 |
持ち物 | なし |
参加料 | 無料 |
対象 | 推奨年齢:小学1年生以上 ※保護者様と一緒に作成される場合は、年中さんからご参加いただけます。 ※小学3年生以下は、保護者様同伴でお願いします。 |
定員 | 各回6名(同伴者除く) |
主催 | (株)鈴木靴下 奈良県三宅町 |
詳細 | 靴下のわっか(ハギレ)を使って、オリジナルボールネットを作ります。制作時間は、30~40分。 |
木の端材で時計づくり
奈良県川西町の木庄さんは、明治5年に創業された建築設計事務所です。大人気の「こだわりの暮らし市」も主催されています。
ワークショップでは、「奈良の木の端材」で時計を作ります。木を磨いて、針をつけて、文字盤に好きなハンコでスタンプ!
日時 | 7/20(土) 13:00~/14:00~/15:00~/16:00~ |
---|---|
場所 | 鈴木靴下ショップ2階 |
持ち物 | なし |
参加料 | 無料 通常500円→オープン記念で無料 |
対象 | 3 才以上 ※小学2年生以下は、保護者様同伴でお願いします。 |
定員 | 各回8名( 同伴者を除く ) お一人様1つまで。 |
主催 | (株) 木庄 奈良県川西町 →(株)木庄さんのホームページ |
「森のねんど」でまちづくり
奈良県大和郡山市で「森のねんど研究所」を運営し、人形作家でもある道康さんによるワークショップ。
奈良の吉野では何代も続く森づくりが行われ、家を建てるために美しい柱がつくられています。「森のねんど」は、そんな吉野の木くずからはじまりました。木洩れ木から生まれた「森のねんど」で作る、手の平サイズの小さな世界。家や木のオブジェをのせて、自分だけのまちづくりに挑戦!
日時 | 8/3(土) 13:00~14:30/15:00~16:30 |
---|---|
場所 | 鈴木靴下ショップ2階 |
持ち物 | なし |
参加料 | 1,000円 通常2,000円→オープン記念で1,000円オフ |
対象 | 推奨年齢:小学1年生以上 ※保護者様と一緒に作成される場合は、年中さんからご参加いただけます。 ※小学4年生以下は、保護者様同伴でお願いします。 |
定員 | 各回15名(同伴者除く) お一人様1つまで。 |
主催 | 森のねんど研究所 奈良県大和郡山市 →森のねんど研究所 |
詳細 | 楽しく、夢中になれる人気のワークショップです。制作時間は約1時間半。 |
7/6「ペンケース」
グローブの端材で、グローブを作る時の技術である、紐通しを疑似体験して、「ペンケース」を作ります。革を縫うのに、少し力が必要です。頑張って、かっこいいペンケースを作ってください。
吉川清商店さんは、1952年創業。ひとつひとつ丁寧にグラブを作っておられる、精度の高い技術を持った、奈良県三宅町のグラブファクトリーです。
日時 | 7/6(土) 13:00~/14:00~/15:00~ |
---|---|
場所 | 鈴木靴下ショップ2階 |
持ち物 | なし |
参加料 | 500円 通常1,500円→オープン記念で1,000円オフ |
対象 | 小学1年生以上 小学4年生以下は、保護者様同伴でお願いします。 縫うのに、少し力が必要です。 |
定員 | 各回5名( 同伴者を除く ) お一人様1つまで。 |
主催 | 吉川清商店 奈良県三宅町 →吉川清商店さんホームページ |
詳細 | 野球のグローブを作る時の技術、紐通しを疑似体験。上質な革のペンケースを作ります。制作時間は約1時間。 |
ワークショップ申し込み
お電話、またはフォームより先着順でお受けします。フォームからのお申込みは、1人1枠の予約となります。大人の方の参加も、もちろんOKです。お待ちしています!
お友達と参加ご希望の方
複数人で参加をご希望の方は、人数分お申込みください。
【連絡事項】へ「〇〇さん(フルネーム)と一緒に参加希望」と記載してください。
できるだけご希望に添うように調整して、ご返信します。
参加枠がすでに埋まっている場合は、ご容赦ください。
\マルシェは朝10時~/
7/6(土)・7/20(土)・8/3(土)の10時~、人気の美味しいお店が出店してくれます。ぜひ、お気軽にお越しください。
S.BAKE 7/20(土)・8/3(土)
奈良県香芝市「S.BAKE(エス ベイク)」さんは、パンや焼き菓子、バームクーヘンなど、美味しい人気のお店です。かえるチョコパン、くまさんクリームパンなどの可愛いキャラパンも♪店内で丁寧に焼く「バームクーヘン」は、発酵バターや葛城市の卵を使用。香り高く、しっとりふわふわ♪マルシェに、何を持って来られるのか、ワクワクです!当日が楽しみですね。
もくとさい農園 7/6(土)・8/3(土)
もくとさい農園さんは、香芝市鎌田の農園。農園では、テデトール(害虫を手作業で取り除く)を心がけておられます。どうしても農薬が必要な時は、 自然由来の農薬を必要最小限で使用。味の濃い、美味しいお野菜です!
はとむぎの杜 7/6(土)
はとむぎの杜さんのパンは、「はとむぎの天然酵母」を使用されています。国産はとむぎ、国産小麦、自社栽培の有機野菜や有機原料にこだわっておられます。卵・乳製品・動物性原料不使用。
満足感いっぱいのパンで幸せな気持ちに♪やさしく、ほっこりした気持ちになる「はとむぎのお茶」も販売予定。
店舗限定 お得な商品
ネットショップでは販売していない、リアルショップ限定のアイテムです。500円・700円・800円とお得な価格で大放出!倉だしアイテムの為、無くなり次第終了です!